Lecture

誰でもWeb上で手軽に読める,労働経済学に関する入門用の記事や論文を集めました.労働経済学では,失業分析のようなお固いテーマからゆとり教育の是非まで,実に幅広い分野を研究対象にすることができます.当ゼミの方向性等をご理解頂くための一助となれば幸いです.

サーチ理論
労働市場分析に関する定番ツールとなったサーチ理論の入門記事です.

人的資本理論
同じ慶應の赤林先生が書かれた記事です.人的資本理論のいろはがコンパクトにまとまっています.

雇用制度の国際比較
日本の雇用制度を検討するとき,よく他国をモノサシにすることがあります.例えば,終身雇用は日本に限ったことなのでしょうか?

労働法と経済学
労働経済学は労働法とも密接に関係しています.法と経済の交差点をわかりやすく解説した記事です.

高等教育
労働経済学では,高等教育,とくに大学教育の是非も盛んに論じられています.大学不要論は正しいのでしょうか?

二重構造論
よく「正規vs非正規」の格好で論じられる,二重労働市場論の経緯をまとめた記事です.

ゆとり教育
労働経済学の立場からゆとり教育を論じると,どのようなインプリケーションが得られるのでしょうか?

カフェテリアプラン
従業員が自らの意思で福利厚生の手段を選ぶことが出来る制度があります.福利厚生と経済学の交点として興味深い論点です.

パラサイト・シングル
実家から通勤し,諸般の費用を両親に肩代わりしてもらう社会人に関する研究テーマです.

終身雇用
同じ慶應の樋口先生が書かれた,崩壊した/してない論争が続く終身雇用に関する議論をとりあげたエッセイです.

最低賃金
こちらも議論が絶えない最低賃金制度にまつわるエッセイです.

年功賃金
同じ慶應の清家先生が書かれた,年功賃金を巡る議論が整理されたエッセイです.

女性の活用
女性労働力の活用が業績にどの程度の影響を与えるのか,近年盛んに議論されています.

男性の育児休業
男性の育児休業取得率が低いことはご存知かと思いますが,ではなぜ彼らは育休をとらないのでしょうか?

解雇規制
日本は労働者を解雇しやすい国なのでしょうか?それとも解雇しにくい国なのでしょうか?

労働組合
労働組合のこれからを整理したエッセイです.

不良債権と失業
金融と労働の交点を,不良債権問題から見たエッセイです.

成果主義
外資系企業のようなやり方を日本が真似するとどうなるのでしょうか?

雇用調整
太田先生が書かれた,雇用調整の理論・実証研究に関するエッセイです.


<おまけ>
勉強が進むと,以下のようなレベルの論文を読むようになります.経済学に関してほぼゼロの状態からスタートし,入ゼミから三田祭論文までの半年間で到達できる最高点がこの辺です.

労働市場における硬直性の日米比較と構造調整(2003 日銀)

Do Matching Frictions Explain Unemployment? Not in Bad Times(2012 Michaillat)